11月28日(月)
ふらっと・ぷらっと三原台にて「ご存じですか?人生会議」をテーマに地域向けお話し会を実施しました。
新型コロナウイルス感染の拡大傾向もあり、少人数での開催となりました。
「人生会議って聞いたことありますか?」に「聞いたことはあるけどあんまりわからない」という声もありましたが、ほとんどの方は「聞いたこともない」との反応でした。
統計によると、命の危険が迫った時、医療や介護に関する希望を自分で決めたり伝えられる人の割合は約3人に1人。
自分の希望を大切な人と話し合うのが「人生会議」です。
「もしもの時」にどのような医療やケアを望むのか、心の余裕がある時に考え、あなたの信頼する人たちと話し合い、伝えてみませんか。
お話し会では、人生会議のきっかけになるような動画を視聴し、その後皆さまでお話をしました。
参加者の皆さまからは
「聞いたことなかった」
「考える良いきっかけになった」
「息子とはあんまり話しないから、しとかなあかんね」
「もしもの時に備えて、手紙を書いているよ」
「家族に迷惑かけたくないしな…」などのお話がありました。
自分の最期のことや、大切な家族のこと、なかなか改まって話すことができないけれど、年末年始等のご家族が集まる機会に、少し話し合ってみてはいかがでしょうか?
今後もふらっとぷらっと三原台では、地域の方と一緒に勉強会(お話し会)を定期的に開催したいと思っています。「こんなことが聞きたい」「これをテーマに話がしたい」などがあれば、お聞かせください。
ゆーとりあケアプランセンター(増子・小野)
「人生会議」についての資料もあります。ぜひご覧ください。
下記をクリックすると資料が開きます。
↓ ↓ ↓
人生会議パンフレット(堺市医師会)