桜ウォーク in 狭山池【特別養護老人ホーム】

3月22日(水)

未だ3月だというのに異例のあたたかさ。桜の開花も例年より早く、天気の良い日を見計らって、プチ花見に出かけました。

狭山池の外周はぐるりと桜並木で、地元では人気のあるウォーキングスポット。

「大きい池やな~」

「見事やな~」とまずは狭山池の大きさに感動。

散歩をすすめるときれいに咲いた桜並木がお目見え。

「これは桜か?もう咲いたんか」

「これも見事やな~」

「こんなん見られてうれしいわ~」とにこやかに桜を眺めておられました。

ベンチに座ってゆっくりとお花見。

「あったかくなったな~」「暑いぐらいやな」と、久しぶりの外出で、屋外の空気と陽気を感じていただきました。

「昔を思い出すわ~」と女学校の頃にみた桜の話をしてくださっていました。

梅見物 in 荒山公園【ケアハウス】

2月28日(火)

堺市南区にある梅の名所、荒山公園に梅見散歩に出かけました。

お天気に恵まれ、梅の花が咲き誇る景色と匂いを楽しみながらのお散歩。

久しぶりの外出で皆さまのお顔もほころんでいました。

「綺麗に咲いてるねー」

「もう散ってるのもある」

「まだ咲いてないのもある」

「梅の匂いがほんのりする」

「白や赤も綺麗やけど、私はピンクが好きや」

さまざまな会話を楽しみながらゆっくりと散策しました。

施設敷地外での歩行は久しぶりで、坂もあり、少しお疲れのご様子の方も。

「今年初めて来た。近くにこんなきれいなところがあるんやね」

「これは桜の木?こんなけあったら桜の時もきれいでしょうね。今咲いてないのが残念やわ」

「つぎは桜見に連れて行ってな」と、外出の意欲が出てこられていました。

ひなまつり【ケアハウス】

3月3日(金)

ひなまつりの昼食は、海鮮ちらし寿司と空也蒸し、赤だしのメニュー。

お寿司は皆さまの大好きなメニューのひとつ。

献立表をご覧になって、何日も前から楽しみにされる方も。

「わぁ~、おいしそう!」

「お寿司がやっぱり一番好き!うれしいわ~」

皆さま完食され、厨房へ食器を返してくださるときに

「おいしかったわ!ありがとうね」と嬉しいひとことを。

食後には、ケアハウスの玄関に飾っているお雛様と写真を撮られる方もおられました。

「立派なお雛さんやね~」

「娘に飾ってたわ」

「小さい頃、自分のを買ってもらったの思い出すわ、私は息子しかおらんけど」

「いくつになってもお雛さんはいいねぇ~」

思い出話もたくさん聞かせていただきました。

ほーばる!!【ケアハウス】

2月20日(月)

ケアハウスで人気の食事イベント「HÖbar(ほーばる)」。

季節に応じたお料理や、ご入居者の皆さまからのご要望が多いメニューを、管理栄養士が特別に監修、調理してご提供する企画です。

この日のメニューは具材たっぷりの寄せ鍋。

新型コロナウイルス感染症が流行してからは、ひとり鍋をご提供したことはありましたが、久しぶりに皆さまで囲む鍋料理をご用意。

具材は、鶏ももにつくね、エビ、豆腐、野菜もたっぷり、しらたきやおもちも入ってボリューム満点。

「ひとり鍋はよくあったけど、やっぱり囲んで食べる方が好き

「ひとり鍋だと決まったものを決まっただけしか食べられないけど、好きなものを好きなだけ食べられるから嬉しい」

ひとつのお鍋を中心に向かい合う表情も和やか。

「だしの味がおいしい」

目の前でできたてのお鍋をハフハフと。

〆にはカニ身入りの卵雑炊を。

いつもの食事よりもたっぷりと召し上がられ、ご自身の首元を指さして

「ここまでいっぱいに食べたわ」と嬉しそうな表情で。

今度はホットプレートを囲んで、焼き肉やお好み焼きもしたい、と次回を楽しみにされるお声も聞かれました。

喫茶mi:no<patisserie ITAHARA コラボ>【特別養護老人ホーム】

2月18日(土)

2月はバレンタインなので、ガトーショコラの上に、生クリームと生チョコをトッピングしたケーキをご用意しました。挽きたての苦い珈琲との相性ピッタリです。

挽きたてのコーヒーと、元パティシエの介護職員が作ったケーキを食べ、皆さますごく喜ばれていました。

「ケーキ美味しい」

「これ板原さんが作ったの?」

「おいしいわあ」

2/17にお誕生日を迎えられたご入居者がいらっしゃったので、バースデープレートでご準備しました。

同じユニットの方にも「おめでとうございます!」とお祝いされ、楽しく過ごしていただきました。

「次も来るわなあ。毎日、職員さんに、喫茶店はあいてるんか?って聞くねん」

「またこの時間くらいに来ようかな?」と楽しみにされている方もおられました。